ただ鑑賞するばかりでなく睦まじき生涯の伴侶として、
末永くご寵愛いただきたく慎んでお届けいたします。京都は日本の心のふるさと。
侘び寂びそして雅びという日本人の美意識は、すべて京都から生まれました。そして、人形の故郷もまた京都です。
京人形は幾星霜を経てなお人々に愛され育まれ、暮しの奥深くに根づいています。
平安の昔から伝えられる雅びな京人形の歴史。
時代や生活様式は大きく変わっても、人形を、そして我が子を愛し慈しむ人々の気持に変わりはありません。
今後も一世雛幸の代より伝承し続けてきた一子相伝の技と、有職雛人形司たる自負の念を礎に、丹精に丹精を重ねて創作御雛を仕上げて参ります。《 平安 雛幸 へいあんひなこう 》
創業260余年。安政2年、初代雛幸が雛人形づくりを始め、大正3年には東京大正博覧会にて二世雛幸作「三代将軍御庭遊人形」が宮内省より御買上賜る。
昭和45年、三世雛幸が有職雛人形の継承が認められ黄綬褒章を授章。
平成元年、四世雛幸が伝統工芸士に認定。
平成11年、現五世が四世雛幸に師事。
平成11年、「五世雛幸」を襲名。経済産業省指定産業「京人形」伝統工芸士。現在に至るまで、有職雛人形司として数多くの創作雛を手がける。幼小より磨いてきた木彫の技術を高めるため、京仏師林清嗣師に師事。
自らの京人形に最適とも言える京頭の原型を制作するなど、今後も更なる活躍に目が離せない。京都西陣織「誉勘商店(こんかんしょうてん)」
初代誉田屋勘兵衛が没したのが1761年という記録が過去帳に残り、創業は江戸宝歴年間前と伝わる。現在の当主松井幸生は13代目にあたり、250年以上受け継がれた伝統、業績を忘れること無く日々研鑽を怠らない。250年以上もの時が流れようとも、正絹しかも西陣織という“Made in 京都”にこだわり続ける、京都を代表する金欄専門店。250年の歴史の結晶であるこの金欄を惜しげもなく使った雛人形、五月人形を直に御覧になってみてください。その光沢、風合いは貴方の視覚を存分に楽しませ、肌触りはあなたの常識を易々と超えるでしょう。京都西陣織「大嶋金襴(おおしまきんらん)」
最高級正絹西陣織に特化した金襴商。昭和58年、実父である大嶋喬が1800年代後半より続く京都の老舗金襴卸問屋で約30年勤めた後に独立し「大嶋金襴」を設立。
現代表の大嶋浩之は二代目。その納品先は著名人形職人のみならず、本山級神社仏閣、人間国宝級刀匠など多岐に渡る。本金や手織をはじめとする最高級正絹西陣織に特化した金襴商。貞明皇后陛下 幻の御装束
【唐衣】白小葵地向鳳凰丸文樣
【表着】青亀甲地文白藤丸文様美智子上皇陛下 御装束
【唐衣】白小葵地松喰向鶴丸文様
【表着】三重穆地白樺の丸文樣雅子皇后陛下 御装束
【唐衣】白小葵地向鶴丸文樣
【表着】三重襷地浜茄子文様<黄呂染>
禁色(きんじき)とは、天皇を頂点とした国家体制の確立を目指す中で、下位の者が身に着ける事を禁じられた色、衣服をさします。
青、赤、黄丹、支子、深紫、深緋、深蘇芳そして黄櫨染、?塵(麹塵)が禁色であり、その中でも黄櫨染は天皇のみが着用を許された絶対禁色。そしてその正確な染色法は、この令和の時代でも一般に知らされてはいません。
櫨(はぜ)の木に含まれる黄色と蘇芳色の赤を掛け合わせた、今で言う黄土色に似た色の生地に天子専用の文様である桐竹鳳凰麒麟文様を織り出した御袍は、現代においても「即位礼正殿の儀」等の皇室における最重要の儀式においても着用されています。光の当たり具合によって様々な色を楽しませてくれるとされる黄櫨染。
その中でも最たる色は、太陽光に照らされた時のものであると言われており、御殿から出た天皇陛下が太陽の光に照らされ、色の変わり行く黄櫨染を身にまとったその御姿は、人々の目にさぞ神々しく見えたことでしょう。京人形手足師<澤野正>
京都で唯一の京人形手足師「澤野正」。現在、雛人形の手はプラスチックや樹脂素材が非常に多い。
少しいい物になると、木彫で手の形を彫り、そのうえから胡粉 (貝の殻を砕いて作った塗料)を重ねて作った木手が付く。
最高級の京人形になると、この澤野正の胡粉塗の手足が付く。
その作り方は、木に針金を挿し、指の形に整えた上から、胡粉 を何層にも重ねて塗り重ね(雪だるま作りのような感覚)厚 みをつけ、そこから小刀で削り美しい指にしあげてゆく。
最高峰となれば、さらに爪まで精巧に削り付けられる。ただ鑑賞するばかりでなく睦まじき生涯の伴侶として、
末永くご寵愛いただきたく慎んでお届けいたします。京都は日本の心のふるさと。
侘び寂びそして雅びという日本人の美意識は、すべて京都から生まれました。そして、人形の故郷もまた京都です。
京人形は幾星霜を経てなお人々に愛され育まれ、暮しの奥深くに根づいています。
平安の昔から伝えられる雅びな京人形の歴史。
時代や生活様式は大きく変わっても、人形を、そして我が子を愛し慈しむ人々の気持に変わりはありません。
今後も一世雛幸の代より伝承し続けてきた一子相伝の技と、有職雛人形司たる自負の念を礎に、丹精に丹精を重ねて創作御雛を仕上げて参ります。《 平安 雛幸 へいあんひなこう 》
創業260余年。安政2年、初代雛幸が雛人形づくりを始め、大正3年には東京大正博覧会にて二世雛幸作「三代将軍御庭遊人形」が宮内省より御買上賜る。
昭和45年、三世雛幸が有職雛人形の継承が認められ黄綬褒章を授章。
平成元年、四世雛幸が伝統工芸士に認定。
平成11年、現五世が四世雛幸に師事。
平成11年、「五世雛幸」を襲名。経済産業省指定産業「京人形」伝統工芸士。現在に至るまで、有職雛人形司として数多くの創作雛を手がける。幼小より磨いてきた木彫の技術を高めるため、京仏師林清嗣師に師事。
自らの京人形に最適とも言える京頭の原型を制作するなど、今後も更なる活躍に目が離せない。京都西陣織「誉勘商店(こんかんしょうてん)」
初代誉田屋勘兵衛が没したのが1761年という記録が過去帳に残り、創業は江戸宝歴年間前と伝わる。現在の当主松井幸生は13代目にあたり、250年以上受け継がれた伝統、業績を忘れること無く日々研鑽を怠らない。250年以上もの時が流れようとも、正絹しかも西陣織という“Made in 京都”にこだわり続ける、京都を代表する金欄専門店。250年の歴史の結晶であるこの金欄を惜しげもなく使った雛人形、五月人形を直に御覧になってみてください。その光沢、風合いは貴方の視覚を存分に楽しませ、肌触りはあなたの常識を易々と超えるでしょう。京都西陣織「大嶋金襴(おおしまきんらん)」
最高級正絹西陣織に特化した金襴商。昭和58年、実父である大嶋喬が1800年代後半より続く京都の老舗金襴卸問屋で約30年勤めた後に独立し「大嶋金襴」を設立。
現代表の大嶋浩之は二代目。その納品先は著名人形職人のみならず、本山級神社仏閣、人間国宝級刀匠など多岐に渡る。本金や手織をはじめとする最高級正絹西陣織に特化した金襴商。貞明皇后陛下 幻の御装束
【唐衣】白小葵地向鳳凰丸文樣
【表着】青亀甲地文白藤丸文様美智子上皇陛下 御装束
【唐衣】白小葵地松喰向鶴丸文様
【表着】三重穆地白樺の丸文樣雅子皇后陛下 御装束
【唐衣】白小葵地向鶴丸文樣
【表着】三重襷地浜茄子文様<黄呂染>
禁色(きんじき)とは、天皇を頂点とした国家体制の確立を目指す中で、下位の者が身に着ける事を禁じられた色、衣服をさします。
青、赤、黄丹、支子、深紫、深緋、深蘇芳そして黄櫨染、?塵(麹塵)が禁色であり、その中でも黄櫨染は天皇のみが着用を許された絶対禁色。そしてその正確な染色法は、この令和の時代でも一般に知らされてはいません。
櫨(はぜ)の木に含まれる黄色と蘇芳色の赤を掛け合わせた、今で言う黄土色に似た色の生地に天子専用の文様である桐竹鳳凰麒麟文様を織り出した御袍は、現代においても「即位礼正殿の儀」等の皇室における最重要の儀式においても着用されています。光の当たり具合によって様々な色を楽しませてくれるとされる黄櫨染。
その中でも最たる色は、太陽光に照らされた時のものであると言われており、御殿から出た天皇陛下が太陽の光に照らされ、色の変わり行く黄櫨染を身にまとったその御姿は、人々の目にさぞ神々しく見えたことでしょう。京人形手足師<澤野正>
京都で唯一の京人形手足師「澤野正」。現在、雛人形の手はプラスチックや樹脂素材が非常に多い。
少しいい物になると、木彫で手の形を彫り、そのうえから胡粉 (貝の殻を砕いて作った塗料)を重ねて作った木手が付く。
最高級の京人形になると、この澤野正の胡粉塗の手足が付く。
その作り方は、木に針金を挿し、指の形に整えた上から、胡粉 を何層にも重ねて塗り重ね(雪だるま作りのような感覚)厚 みをつけ、そこから小刀で削り美しい指にしあげてゆく。
最高峰となれば、さらに爪まで精巧に削り付けられる。
サイズ |
---|
雛人形 親王収納飾り 平安寿峰 京雛殿 沙羅 京十番 有職唐織 ベージュ hn367 hs1890 幅81cm たまき (24hina-ya-to1894) ひな人形 雛祭
¥ 215280
雛人形 親王収納飾り 平安寿峰 京雛殿 沙羅 京十番 有職唐織 紫 hn368 hs1890 幅81cm たまき (24hina-ya-to1895) ひな人形 雛祭
¥ 182520
雛人形 親王収納飾り 平安寿峰 京雛殿 沙羅 京十番 有職唐織 ベージュ hn367 hs1890 幅81cm たまき (24hina-ya-to1894) ひな人形 雛祭
¥ 252720
雛人形 親王収納飾り 平安寿峰 京雛殿 沙羅 京十番 有職唐織 紫 hn368 hs1890 幅81cm たまき (24hina-ya-to1895) ひな人形 雛祭
¥ 252720
雛人形 親王平飾り 平安寿峰 京雛殿 沙羅 京十番 五倍子染 hn312 hs2123 幅85cm 金屏風 (24hina-ya-to2126) ひな人形 雛祭
¥ 261520
雛人形 親王平飾り 平安寿峰 京雛殿 沙羅 京十番 五倍子染 hn312 hs2123 幅85cm 金屏風 (24hina-ya-to2126) ひな人形 雛祭
¥ 182130
雛人形 親王平飾り 平安寿峰 京雛殿 沙羅 京十番 五倍子染 hn312 hs2123 幅85cm 金屏風 (24hina-ya-to2126) ひな人形 雛祭
¥ 261520
雛人形 親王平飾り 平安寿峰 京雛殿 沙羅 京十番 五倍子染 hn312 hs1728 幅85cm 六曲金屏風 (24hina-ya-to1752) ひな人形 雛祭
¥ 181740
雛人形 親王平飾り 平安寿峰 京雛殿 沙羅 京十番 五倍子染 hn312 hs1728 幅85cm 六曲金屏風 (24hina-ya-to1752) ひな人形 雛祭
¥ 251640
雛人形 親王平飾り 平安寿峰 京雛殿 沙羅 京十番 五倍子染 hn312 hs1728 幅85cm 六曲金屏風 (24hina-ya-to1752) ひな人形 雛祭
¥ 214360
【楽天スーパーセール●全品P5倍●】大橋弌峰作 京九番 立雛 正絹西陣織黄櫨染 大礼雛 頭師 藤澤瑞馨 屏風本仕立六曲一双金沢箔 増村人形店
¥ 204600
雛人形 ひな人形 おしゃれ 三段飾り 五人飾り 五人揃え 人形工房天祥 限定オリジナル 衣装着雛人形 衣装着ひな人形 雛 親王官女飾り 三人官女付 雛祭り ひな祭り 初節句 お祝い p20 特選
¥ 181162
安藤桂甫作 京雛十番黄櫨染衣裳親王飾り (四曲金屏風平飾り)
¥ 180726
【楽天スーパーセール●全品P5倍●】平安雛幸作 京十一番正絹西陣織麹塵染 川瀬猪山頭 屏風箔押手描蒔絵「桜華」 手描き雪洞 国産正絹本繭紅白梅 木製本金手描蒔絵菱高坏三宝 昼御座(ひのおまし)二畳台 増村人形店
¥ 259279
雛人形 コンパクト ひな人形 お雛様 おひなさま 可愛い 節句人形 雛祭り 初節句 桃の節句 木目込み人形 木目込雛 金林真多呂作 伝統工芸 おしゃれ インテリア マンション 省スペース【真多呂人形公式 瑞花雛15人飾り】
¥ 249480
雛人形 木目込み飾り 十五人飾り 平安雛 25号 木製五段飾り 一秀 HNIS-D-35-5おひなさま お雛様 ひな人形 かわいい おしゃれ インテリア モダン 雛 木目込人形飾り [P15]
¥ 258720
雛人形 親王平飾り 清水久遊 熊倉基安 三五親王 帯地 14-14 hn305 hs1986 幅80cm 押し花屏風 新小春 (24hina-ya-to2006) ひな人形 雛祭
¥ 203280
雛人形 親王平飾り 清水久遊 熊倉基安 三五親王 帯地 95-95 hn304 hs1986 幅80cm 押し花屏風 新小春 (24hina-ya-to2007) ひな人形 雛祭
¥ 249480
704 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!